おかげさまで、NPO法人ウィッグリング・ジャパンでは多くの患者さまにウィッグ(かつら)のレンタルをご利用いただいております。2010年7月よりウィッグのレンタル活動を開始し、現在、集まったかつらは約5,000個以上。今までレンタルをした患者さんは1,000名を超えています。
このようなことができるのも、全国から毎日のように寄付していただくウィッグのおかげです。本当にありがとうございます。
【ウィッグを送っていただくときの注意】
①ウィッグ専用の大きな箱ごと送ると送料も負担になりますので、ウィッグは簡単な梱包で小さな箱か袋に入れてお送りください。また、ウィッグは軽く洗って送っていただきますよう、ご協力お願いいたします。
②ウィッグのご寄付の際、事前連絡は不要です。以下のチェックシートをご記入の上、同封していただけると助かります。
③着払いや不足料金が発生するものに関しては対応しておりませんのでご了承ください。
※当団体ではヘアドネーション用の髪の毛や金髪、赤色などの奇抜なファッションウィッグ、男性用ウィッグは受け付けておりません。ご了承お願いいたします。

毎日たくさんのウィッグが送られてきます、ありがとうございます!
ウィッグリング・ジャパンでは随時、医療用ウィッグ、闘病に使用したウィッグのご提供をお願いしております。1人でも多くの患者様の手助けをするため、是非ご協力いただけますとうれしいです。ウィッグのご寄付の際、事前連絡は不要です。
ご希望の方には、当団体の活動内容の紹介と活動報告を掲載したニュースレター「WR通信」をお送りしますのでお申し付けください。また、受領など御礼のご連絡はこちらから個別に致しませんのでご了承ください。
ウィッグのレンタル方法、選び方について動画で解説しています。

レターパックや封筒にいれてできるだけ簡易包装でお願いいたします。
ウィッグと一緒に以下のような関連商品(シャンプーやリンス、スプレーなど未開封品のウィッグ用のお手入れグッズ)も寄付して頂ける場合はリサイクル品としてお安く患者様に提供させて頂いておりますので同封して頂けると幸いです。
※当団体ではヘアドネーション用の髪の毛や金髪、赤色などの奇抜なファッションウィッグ、男性用ウィッグは受け付けておりません。ご了承お願いいたします。

シャンプーやリンス、スプレーなど(未開封品のみ)のウィッグ用のお手入れグッズも受け付けております。

部分ウィッグは治療が終わり、髪を生えそろえている
患者様に喜ばれています。

お部屋で使う薄手のケア帽子、タオル帽子は
受け付けておりますが、外出時に使用する帽子は
受け付けておりません。ご了承ください。

帽子付ウィッグ、帽子用ウィッグは夏の暑いときや
ご自宅で快適に過ごしていただけると、
大変喜ばれています。
ウィッグは以下の方法にて提供をお願いしております。不明な点は下記のメールフォームからお問い合わせください。
※ご提供いただけるウィッグの詳細については下記の「よくある質問」をご参照ください。

ウィッグを寄付して頂く際、メッセージをいただけるとうれしいです
郵送の場合
- 封筒や箱(ウィッグ専用の箱ではなくできるだけ簡易的にまとめてください)などに入れて、郵便や宅配便にてお送りください。郵送はいつでも可能です。
- お手数ですが、送料はご負担いただきますようお願いいたします。
- 送り先は
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト923
電話092-725-6623
NPO法人ウィッグリング・ジャパン宛
直接サロンにお持ちいただく場合
- サロン開催日をご確認のうえ、必ず事前にご連絡ください。
※ウィッグの寄付をしていただいた方には私たちの活動を紹介しているニュースレター「ウィッグリング通信」を送付させていただいております。
ご提供いただけるウィッグについてよくいただく質問
お問い合わせの多いご質問です。
-
-
Q
部分的なウィッグや前髪とうしろ髪がついて帽子などを被って使用するものなども送付してもよろしいでしょうか?
-
Aはい。患者さんに大変喜ばれますので送っていただけると嬉しいです。
-
-
-
Q
未使用のウィッグでなくてもよろしいのでしょうか?
-
Aはい。寄付していただくウィッグのほとんどが闘病中に使用されていたものや、ファッション用として使用されていたものです。私たちはウィッグを通して今まさに病と闘っている方に勇気と笑顔を届けたいと思っています。
-
-
-
Q
家族が闘病中に使用していたものですがよいですか?
-
Aはい。大切に使わせていただきます。
-
-
-
Q
治療の際、使用したかつらを寄付したいのですが、箱は必要ですか?また、かつら用のシャンプーリンスや、クシなどもありますがそれら備品も一緒にお送りして良いですか?
-
A箱についてはできるだけ、簡素化して送っていただけると助かります。未使用のシャンプーやリンス、ブラシに限り受け付けております。
-
-
-
Q
随分と古いウィッグがあるのですが、送付しても良いでしょうか?
-
Aウィッグの状態は見てみないと分からないのですが、よほど汚れが目立ったり、傷みがひどかったりしていない限りは利用させていただきたいと思っております。髪型の流行などもありますので、患者さまにレンタル出来そうにない場合はこちらで処分させていただきますことをご了承ください。
-
-
-
Q
男性用のウィッグを送ってもよろしいですか?
-
A基本的に女性を対象としているため、現状、男性患者様へレンタルすることはありませんが、チャリティーイベントには男性の方もご参加されるので、イベントで利用させて頂き、活動の運営費に当てるということになります。年に数回、男性用のウィッグに関してお問い合わせがあることもございますので、タイミングがあえば、その方へお渡しすることも出来ますが、当団体の活動が女性がん患者様向けのサービスとなっておりますので、
必ずしも男性のがん患者様へお渡しできることのお約束が出来ません。有効に活用させて頂くことは出来ますが、このような事情があることをご理解頂きますと幸いです。
大切なウィッグですので、ご検討いただきもし、寄付していただけるようでしたらお送りいただけましたら、大事に使わせて頂きます。
-
ウィッグ寄付についてのお問合わせフォーム
お問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。折り返し、お返事を事務局よりご連絡いたします。
送付先住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト923
サロン所在地
◆ウィッグリング・ジャパン事務局/ウィッグリングサロン会場◆
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト923
NPO法人 ウィッグリング・ジャパン
TEL 092-725-6623 (電話受付時間:月~金 午前10時~午後5時)
FAX 092-725-6643 Email:japan@wig-ring.info
(恐れ入りますが、ウィッグリング・ジャパン事務局にスタッフが常勤しておらず不在の場合には折り返しに2営業日程度頂くことがございます。ご了承ください)